金曜と土曜日のレポ?
2005年2月23日金曜日
午後3時半まで授業。その後、大学で行われたクラシックコンサートに友達4人と共に。
曲目は、演奏順に
モーツァルトのドンジョバンニより、序曲
ブルッフのバイオリンコンツェルト1番
メンデルソーンの交響曲1番
感想
ドンジョバンニ:多少管楽器の音が大き過ぎた(というか弦楽器組が力負けしていた)気がしなくもないが、概ね高得点。コンサートマスターの女の子の演奏が、一際際立っていたように思える。ヴィオラが2度程音を外していたが、半々音程度なので特に問題はなし。
バイコン:ソリスト緊張し過ぎ。音外しすぎタイミング悪過ぎ。そしてオーケストラも第3楽章の一番盛り上がるところでタイミング外すなっ(あれは指揮者のミスだった気もするけれど) インターミッション前だったので、スタンディングオベーションが起こるのかと演奏前は期待していたが当然立ち上がる人は4,5人のみ。
シンフォ:可もなく不可もなく。まぁ曲が曲だからなぁ…(しまりんはメンデルソーンが嫌いです)
というわけで、期待してた程の満足感も得られずコンサート会場を後にする。時刻は午後10時過ぎ。
翌日のPTQに備えるため、友人宅に泊まり込む事に。実はこの時点で、まだデッキが一つも完成しておらずピンチ。
その夜、友人J宅に泊まり込んだのは5人。うち使用デッキが確定してたのは3人のみ。内訳はリアニ*2、ゼフェリド*1。
一応独房監禁を組むものの、肝心のスクイーを1枚も持っていないという害プレイ。しかたなく、セプコンとデザイアも組んでおく。
友人Jは、ゴブリンで参加する予定だったみたいだが、僕がラミハルさんやNさんのセプコンのデッキリストを鑑賞していた際、同じページに載っていた新京都迷宮案内が気に入ったらしく、彼も急遽組んでみる事に。
組み終わったのはすでに土曜日の朝4時前。4回程回してみて、すぐに就寝…するかと思いきや、Smash Brothers Meleeをプレイしはじめる害プレイ。そのまま、出発時刻まで スマブラ-> スト3 -> カプエス2の害コンボ。まぁ寝不足は慣れてる二人なので、この程度はハンデにならない……と過信。
土曜日 PTQ
開始30分程前に会場入り。
さぁスクイーを探すか、と気合いを入れていったら、日記を読んだというMくんが3枚渡してくれるでないか。
助かったー、ありがとう。
ラウンド開始前に、ヘッドジャッジからアナウンス。
「魔導師で禁止したカードを、セプターで使用出来る」
との事。菅谷明神の見解と異なっているあたり、ルールグルの間で如何にセプターが問題となっているかわかりますね。統一見解が早く出ないかなぁ。
ラウンド1 マルカ
ゲーム1
早々にチャントバーを決めるも、相手が中々投了してこない。
直観でスクイーを落とし、狡猾な願いで禁止を持ってきて、なおかつ独房監禁も貼り、強制も用意して備えは万端、というとこで警告を喰らう。
何をしたかって? 独房監禁のアップキープコストを払い忘れましたorz
テンペストがまだタイプ2リーガルだった頃から公式戦に出ていますが、これが人生初警告。
まぁ独房監禁を失っても、落とすようなゲームでなく。
途中色々と細かいプレイを対戦相手に愚痴られるものの、アイスバーを設置して勝ち。
ゲーム2
セラピーで強制と直観を落とされた後、爆薬(X=2)、ディードと展開される。
粘ってみるものの、スクイーを摘出され、ベイロスに殴り殺される。
ゲーム3
チャントバーを2ターン目に設置後、強制、独房監禁、直観、と理想的な流れ。
が、残り時間がわずかに5分。頼みの天使様を引けないので、スクイーで殴る事に。
相手のライフを9まで削るものの、追加5ターンに入ってはそのまま殴りきれるわけもなく。引き分け。
ラウンド2 白デザイア
引き分けラインだったので、セプコンに当たるといいなぁ……と願ってたところ、何故かデザイアと当たる。
ゲーム1 チャントバーを設置した直後転換され、返しでストーム3のデザイアからコンボを決められる。無理。
ゲーム2 チャントバー、独房監禁と設置するものの、秘儀の研究室も狡猾な願いも引けない。が、手札に対抗呪文とチャントを1枚づつ抱えていたので、ここで相手が見切りスタートしてくれたらなんとかなるかなぁ。。と考えていたところ、セプターに青エコーを喰らう。カウンターすべきかしばし迷ったあと、対抗呪文をキャスト。すると当然のように飛んでくる解呪。しかたなくセプターを墓地に置き、相手のデザイアスタック詠唱を構える。
独房監禁を願いからの青エコーで除去られた後、ストーム11のデザイアをキャストにスタックで詠唱。相手は1マナしか浮かせていないし、これで凌げただろう……と思っていたら
誤った指図されました。
gg
ラウンド3 ヤソトグ
ゲーム1 相手が島スタートだったので、トグかデザイアだと思い、相手のカウンター(魔力の乱れ)を無駄に使わせる意図も兼ねてセプターをキャスト。2枚目が手札にあったしね。
カウンターされなかったので、デザイアなのかなぁ……と思い、とりあえずチャントを刻印してみると
セット沼、静態の宝珠、エンド。
…………あれか。
2ターン後絡み付く鉄線も置かれ、何も出来ないうちにトグが光臨。強制を置いて監禁引くものの、頼みの綱のスクイーがない。
頑張ってスクイーなしで維持するものの、監禁をブーメランされ、28枚食べたトグに殴られる。
ゲーム2 まったく同じスタート。が、今度はこちらの手札にスクイーが一枚。
しかし強制を引かず、その間に致死量以上のパンチ力を持ったトグが光臨。
しかたなく監禁を貼り、不毛にも維持をしてみるものの、狡猾な願いから青エコーを持ってこられ投了。
ここでドロップ。 0-2-1の物体でした。
身内からは、チームメイトのSと、スクイーを貸してくれたMくんが見事トップ8に。二人とも惜しくも準決勝で敗れ去ったけれど、0-2-1だった僕から見れば立派な成績です。
実はこの二人、4ラウンド目であたってるんだけれど、その際起こったちょっと面白かったプレイミスをご紹介。
S キャスト再活性。対象アクローマ
M 対抗呪文。
え、何が面白いかって?
Sのライフが8だったことが、です。
これで負けたら永遠に笑われるところだったね、Mくん。まぁ準決勝で、凡ミスして1ゲーム目落としていたけれど。
物体スコアを残してしまったものの、デッキの強さに惚れたので、時間のPTQも独房監禁で参加予定です。
もっとも、今のままでデザイアに勝てる気があまりしないので、そこら辺は用変更。なんか良い対抗手段あったかなぁ。
さて、von Neumannの経済学のペーパーを読み解くのに、トポロジーについての復習が必要となったので、今日からまたしばらく勉強に戻ります。
論理学の為に代数の復習も必要だし……今週は忙しそうだ。
ノシ
午後3時半まで授業。その後、大学で行われたクラシックコンサートに友達4人と共に。
曲目は、演奏順に
モーツァルトのドンジョバンニより、序曲
ブルッフのバイオリンコンツェルト1番
メンデルソーンの交響曲1番
感想
ドンジョバンニ:多少管楽器の音が大き過ぎた(というか弦楽器組が力負けしていた)気がしなくもないが、概ね高得点。コンサートマスターの女の子の演奏が、一際際立っていたように思える。ヴィオラが2度程音を外していたが、半々音程度なので特に問題はなし。
バイコン:ソリスト緊張し過ぎ。音外しすぎタイミング悪過ぎ。そしてオーケストラも第3楽章の一番盛り上がるところでタイミング外すなっ(あれは指揮者のミスだった気もするけれど) インターミッション前だったので、スタンディングオベーションが起こるのかと演奏前は期待していたが当然立ち上がる人は4,5人のみ。
シンフォ:可もなく不可もなく。まぁ曲が曲だからなぁ…(しまりんはメンデルソーンが嫌いです)
というわけで、期待してた程の満足感も得られずコンサート会場を後にする。時刻は午後10時過ぎ。
翌日のPTQに備えるため、友人宅に泊まり込む事に。実はこの時点で、まだデッキが一つも完成しておらずピンチ。
その夜、友人J宅に泊まり込んだのは5人。うち使用デッキが確定してたのは3人のみ。内訳はリアニ*2、ゼフェリド*1。
一応独房監禁を組むものの、肝心のスクイーを1枚も持っていないという害プレイ。しかたなく、セプコンとデザイアも組んでおく。
友人Jは、ゴブリンで参加する予定だったみたいだが、僕がラミハルさんやNさんのセプコンのデッキリストを鑑賞していた際、同じページに載っていた新京都迷宮案内が気に入ったらしく、彼も急遽組んでみる事に。
組み終わったのはすでに土曜日の朝4時前。4回程回してみて、すぐに就寝…するかと思いきや、Smash Brothers Meleeをプレイしはじめる害プレイ。そのまま、出発時刻まで スマブラ-> スト3 -> カプエス2の害コンボ。まぁ寝不足は慣れてる二人なので、この程度はハンデにならない……と過信。
土曜日 PTQ
開始30分程前に会場入り。
さぁスクイーを探すか、と気合いを入れていったら、日記を読んだというMくんが3枚渡してくれるでないか。
助かったー、ありがとう。
ラウンド開始前に、ヘッドジャッジからアナウンス。
「魔導師で禁止したカードを、セプターで使用出来る」
との事。菅谷明神の見解と異なっているあたり、ルールグルの間で如何にセプターが問題となっているかわかりますね。統一見解が早く出ないかなぁ。
ラウンド1 マルカ
ゲーム1
早々にチャントバーを決めるも、相手が中々投了してこない。
直観でスクイーを落とし、狡猾な願いで禁止を持ってきて、なおかつ独房監禁も貼り、強制も用意して備えは万端、というとこで警告を喰らう。
何をしたかって? 独房監禁のアップキープコストを払い忘れましたorz
テンペストがまだタイプ2リーガルだった頃から公式戦に出ていますが、これが人生初警告。
まぁ独房監禁を失っても、落とすようなゲームでなく。
途中色々と細かいプレイを対戦相手に愚痴られるものの、アイスバーを設置して勝ち。
ゲーム2
セラピーで強制と直観を落とされた後、爆薬(X=2)、ディードと展開される。
粘ってみるものの、スクイーを摘出され、ベイロスに殴り殺される。
ゲーム3
チャントバーを2ターン目に設置後、強制、独房監禁、直観、と理想的な流れ。
が、残り時間がわずかに5分。頼みの天使様を引けないので、スクイーで殴る事に。
相手のライフを9まで削るものの、追加5ターンに入ってはそのまま殴りきれるわけもなく。引き分け。
ラウンド2 白デザイア
引き分けラインだったので、セプコンに当たるといいなぁ……と願ってたところ、何故かデザイアと当たる。
ゲーム1 チャントバーを設置した直後転換され、返しでストーム3のデザイアからコンボを決められる。無理。
ゲーム2 チャントバー、独房監禁と設置するものの、秘儀の研究室も狡猾な願いも引けない。が、手札に対抗呪文とチャントを1枚づつ抱えていたので、ここで相手が見切りスタートしてくれたらなんとかなるかなぁ。。と考えていたところ、セプターに青エコーを喰らう。カウンターすべきかしばし迷ったあと、対抗呪文をキャスト。すると当然のように飛んでくる解呪。しかたなくセプターを墓地に置き、相手のデザイアスタック詠唱を構える。
独房監禁を願いからの青エコーで除去られた後、ストーム11のデザイアをキャストにスタックで詠唱。相手は1マナしか浮かせていないし、これで凌げただろう……と思っていたら
誤った指図されました。
gg
ラウンド3 ヤソトグ
ゲーム1 相手が島スタートだったので、トグかデザイアだと思い、相手のカウンター(魔力の乱れ)を無駄に使わせる意図も兼ねてセプターをキャスト。2枚目が手札にあったしね。
カウンターされなかったので、デザイアなのかなぁ……と思い、とりあえずチャントを刻印してみると
セット沼、静態の宝珠、エンド。
…………あれか。
2ターン後絡み付く鉄線も置かれ、何も出来ないうちにトグが光臨。強制を置いて監禁引くものの、頼みの綱のスクイーがない。
頑張ってスクイーなしで維持するものの、監禁をブーメランされ、28枚食べたトグに殴られる。
ゲーム2 まったく同じスタート。が、今度はこちらの手札にスクイーが一枚。
しかし強制を引かず、その間に致死量以上のパンチ力を持ったトグが光臨。
しかたなく監禁を貼り、不毛にも維持をしてみるものの、狡猾な願いから青エコーを持ってこられ投了。
ここでドロップ。 0-2-1の物体でした。
身内からは、チームメイトのSと、スクイーを貸してくれたMくんが見事トップ8に。二人とも惜しくも準決勝で敗れ去ったけれど、0-2-1だった僕から見れば立派な成績です。
実はこの二人、4ラウンド目であたってるんだけれど、その際起こったちょっと面白かったプレイミスをご紹介。
S キャスト再活性。対象アクローマ
M 対抗呪文。
え、何が面白いかって?
Sのライフが8だったことが、です。
これで負けたら永遠に笑われるところだったね、Mくん。まぁ準決勝で、凡ミスして1ゲーム目落としていたけれど。
物体スコアを残してしまったものの、デッキの強さに惚れたので、時間のPTQも独房監禁で参加予定です。
もっとも、今のままでデザイアに勝てる気があまりしないので、そこら辺は用変更。なんか良い対抗手段あったかなぁ。
さて、von Neumannの経済学のペーパーを読み解くのに、トポロジーについての復習が必要となったので、今日からまたしばらく勉強に戻ります。
論理学の為に代数の復習も必要だし……今週は忙しそうだ。
ノシ
西尾維新
2005年2月23日「もっとも恐るべき化物とは何か わかるかね舞織」
「・・・・・・・戯言遣い」
「そうだその通りだよ 零崎が宿敵戯言遣いだよ舞織
ではなぜ戯言使いはそれほどまでに恐ろしい?
戯言遣いは弱点だらけだ
本音を嫌い 殺人を嫌い 哀川潤や兎吊木垓輔に手玉に取られる
玖渚・哀川・春日井・浅野みいこに逆らえず 自殺現場に目をそむけ バラバラ死体に目をそむけ
ほとんどの人間の名は覚えられず 安息のねぐらは唯一ツ暗く小さなアパートだけ
それでも戯言遣いは無敵の怪物と呼ばれる
舞織 何故だかわかるかな」
「・・・・・・・出会ったばかりの少女を騙す事?」
「それは決定的ではない」
「『きみは玖渚友のことが本当は嫌いなんじゃないのかな?』と言わないと死なない事?」
「少々役不足だ 倒す法はそれに限らん」
「キムチ丼のご飯抜きを喰い いくらでもおかわりをする?」
「それは確かに恐るべきことだ だが無敵か、とは少し違う
もっともっともっともっと単純なことだ」
「・・・・・・・萌えキャラを殺す?」
「そうだ 戯言遣いはとっても萌えキャラ殺しなのだよ 舞織
井伊遥奈 伊吹かなみ 江本智恵 葵井巫女子 萩原子荻
西条玉藻 紫木一姫 匂宮理澄 匂宮出夢 etc etc
しかし最も恐るべきはその純粋な暴力・・・『戯言』だ
萌えキャラ達を軽々とぼろ雑巾の様に引きちぎる
そしてたちの悪いことに戯言遣いはその力を自覚していない
単一能として 彼の理知を持たず力を行使する『無為式』だ
戯言遣いとの直接会話は死を意味する
いいかね舞織 戯言遣いとは知性ある
戯言を言う『欠陥製品』なのだ これを最悪といわず何をいうのか」