喪中なのに、年賀状を沢山頂いてしまったしまりんです。
まぁ喪に服し始めたのが30日からだから、仕方がないか。

秘密テク満載な赤緑(スタン)を作成中。
雷神さん&Nさん相手にプレイテスト(メッセマジック)を行ったところ,親和には負けないものの緑単に勝てない事が判明。
クリーチャーが貧弱すぎるのかなぁ。。熊野を入れるべき?>レシピ知ってる方々

後5時間程で実家を出る為の準備をしないと……*sigh*

1月3日の日記

2005年1月3日
今日はマジック初めの予定が,友人の車がパンクした、との事でキャンセル。
事故にはならなかったらしいので、一安心。

傍観者さんと調整中の赤緑デッキを晒してみる。

4 極楽鳥
4 桜族の長老
2 ウッドエルフ
3 永遠の証人
2 ヴィリジアンのシャーマン
3 グリッササンシーカー
2 アークスロッガー
2 メロク
2 ランパン
2 青赤剣
3 マグマジェット
2 手綱取り
2 酸化
4 すき込み
1 熊野

サイドボード
3 摘出
1 沼
1 酸化
1 永遠の証人
2 ヴィリジアンのシャーマン
3 青エコー
1 白黒剣
3 どーざん

親和とワークスには負けない。
他のデッキにも負けない。
でも緑単には負けるorz
これ、どうしようかな。。

明日から大学。
授業が進むに連れて,この日記が再び勉強ノートに戻りそうです。
数学話になって、引かないで下さい。
先日より傍観者さんと共に調整しているデッキの、正式名が決定しました。
英名が「My Sassy Girl」、日本語に訳すと「猟奇的な彼女」となります。
元ネタは勿論、某韓国映画から。
その心は、グリッサ、シャーマン、証人といった美女達が,剣を持ったり手綱を取ってきたりする事にあります。

胡散臭いということでギャラリーフェイク、美女勢揃いという事でキューティーハニーというアイディアも上がったのだけど、残念ながら今回は不採用。

キューティーハニー関連で、自分が綺麗/可愛いと思う女の子を、現実と非現実世界にわけて考えてみた。

現実世界で、今一番綺麗だと僕が思っているのは倖田來未。
今の彼女に勝てるのは、若かりし頃のオードリーヘップバーンくらいじゃないかな。
萌え、ってファクターもいれるなら、やっぱりエマワトソンが外せない。彼女を好きと言ったら、ロリと言われかねないけれど、たった4才差だから大丈夫なハズ。
2次元では、やはりAkiraのケイとめぞん一刻の響子さんが外せない。


ネタ蒔き時@棚から牡丹餅 の発言: (5:06:41 AM)
???未亡人(゜?゜)イラネ

ネタ蒔き時@棚から牡丹餅 の発言: (5:06:44 AM)
???中古イラネ


なんて心のない人に言われたけど、響子さんのあれは未亡人故の色気。
ケイの気丈さ、響子さんの純粋さ。最近の若い女の子に欠けてる部分だな。
まったく、しっかりしてもらわないと (何様?

Crawling in my skin
These wounds, they will not heal
Fear is how I fall
Confusing is What is real

To fin myself again
My walls are closing in
(Without a sense of conficence, I’m convinced that theres just too much pressure to take)
I’ve felt this way before
So insecure

There’s something inside me that pulls beneath the sureface
Consumin, confusing
This lack of self control I fear is never ending
Controlling, controlling, controlling...

- Linkin Park, Crawlingより抜粋

大学初日

2005年1月5日
今日は特筆すべき授業もなく、明日から始まる論理学のセミナーに向けて、教科書を読んでいました。
Herbert B. Endertonによる、A Mathematical Introduction to Logicの第二版。
Chapter0と1を飛ばし読みしてみた感じ、ブルバキを思わせる緻密さが良い感じ。
哲学的な論理学の教科書なら、いくつか読んだ事があるけれど、数学的なのを読むのは初めてな気がしなくもない。
近藤,好並両先生著の論理学概論(岩波書店)と読み比べながら、進めて行こうかな。

Nat Sharmanが切れて、マイルドセブンの安っぽさに耐えられなくなってきたので、ダウンタウンまで友人と煙草探索の旅に出てみる。
いつも通りNat Sharmanでも良かったのだけど、若いうちからそんな贅沢なもん吸ってちゃいかん、と某友人に言われたので
http://www3.sympatico.ca/thekopes/camelexotic/
これを買ってきました。7種類。
………ゴメンなさい。贅沢度が変わってませんね。
ってか7パックも買って,どうする気なんだ。
一日2〜3本しか吸わない癖に。

とりあえずDark Mintの箱を開けてみたところ,本当にミントチョコの匂いがしてビックリ。
1本吸ってみたけど、意外に吸いやすいかな。
ケースが缶でお洒落なので、しばらくこれを持ち歩く事にしよう。

猟奇的な彼女

2005年1月7日
全部秘密に移行させました。

毒日記。

2005年1月7日
これも以降させました。

旅に出ます

2005年1月9日
探さないで下さい。




傍観者さんの日記に書いてあるように、FNMの結果すらアップする気になれません。
詳しいことを聞きたいという奇特な方がいれば、メッセでお答えします。

……………マジック辞めるかなぁ。
せめて身の周りが落ち着くまで、は。
Aristotles "To mathematically model intellingent thought"

First model: Propositional, or Sequential Logic.

Def Proposition - a statement that is either true or false.

usually, "I am tall" is not a proposition, because it is objective.
However, what happen if we define "tall"?

Most basic structuer : Assumption + Assumption implies Conclusion

Language of Propositional Calculus
- variables
A,B, ... , P, Q or even A_1, A_2, ...

- Logical Connectives
⇒, ∨,∧,¬,⇔  面倒くさいので以下、記号は適当に。

Now build expressions
yet, for that, we need ( , ) (paranthesis)

(A implies B) makes sense, but
(A conjunction B not) makes no sense.
Distinguish what makes sense and doens’t by defining the "Well-Formed-Formula" (Wff’s) inductively as follows.

1) All proposition variables are wff’s.
2) If alpha and beta are wff’s, then (alpha conjunction beta), (alpha disjunction beta), .....(trivial 5 of them) are also wff’s
3)A wff must be build with finitely many applications of the above step.

** Advantage of inductive definition lies in the ability to prove things inductively.

Ex. Any proper initial segment of wff with atleast one connective has more left paranthesis than right prenthesis

PROOF/ By induction on the complexity of wff’s
Base case: Prop. variables (check)
One connective (there are 5 choices)
cleary, any proper initial segment has one left, no right paranthesis.
2nd Step: Asuume alpha and beta are wff’s that meet the condition.
Now show this is still true for all 5.
By easy computation, Q.E.D

Propositions are repeated by sentence symbols (aso called propositional variables) have connective and paranthesis to build expression, ome of which are wffs.

Def A truth assignment is a function U:{A_i}, i∈N implies {T,F}
i.e. U(A_i) = T or F for all i∈N
Extend U to V{B} B is a wff implies {T,F} as follows.
V(A_i) = U(A_i)
V((a conjunction b))= {T if V(a) = T and V(b)=T, F otherwise.
similarly for disjunction and negation.

The proof that this V is unique relies on the Recursion Theorem

Def Let a be a wff. We say that
1. a is tautology if V(a)=T for all truth assignments of V
2. a is a contracition if (not a) is a tautology.
3. a is satisfiable if there is a truth assignment such that V(a) = T

Asuume we already know how to omit extra paranthesis and know order of procedure

Note, we can omit paranthesis because we establish order of procedure. not vice versa.

Implication associates from right to left.

Def A set Σ of wff’s logically implies a wff b, in symbols Σ logically implication (記号の出し方が分からない) b, if for all truth assignments U, whnere U’(a)=T for all a∈Σ,then U’(b)=T
We say that wff’s a and b are logically equivalent if a logically implies a and b≠a. we write a double logically implication b.
(this simply mean a and b become T/F exactly same time)

Theorem Σlogically implies a implies b IFF ΣU(a)logically implies b.

証明するには,文字数制限が………次回に続く。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/tamanchu/framepage2.htm
さんに捕捉されたっぽいので、レシピを載せときます。

猟奇的な彼女ver1.1
 叩き台デザインしまりん。ver1.1デザイン 傍観者、朔月、しまりん

 4 極楽鳥
???4 桜族の長老
???3 永遠の証人
???2 ヴィリジアンのシャーマン
???3 グリッササンシーカー
???2 アークスロッガー
???2 メロク
???1 熊野 

???2 手の内
???2 奪取or衰微
???2 摘出
???3 マグマジェット
???2 手綱取り
???2 酸化
???4 すき込み

???2 ブラス
???3 オアシス
???7 森
???4 山
???1 島
???1 沼
???1 死蔵
???1 翁
???1 水面
???1 真火  
 
サイドボード
???2 頭蓋
???2 肉体
???1 酸化  
???1 永遠の証人
???1 ヴィリジアンのシャーマン
???1 手綱 
???2 火氷剣 
???3 衰微
???2 ランパン 

傍観者さんに、レス

2005年1月13日
マジック禁止中の身なのに、マジックの事について書いてていいんだろうか…。

☆中盤の中だるみ
独楽いれたいでしょう?でも正直なところ、そのスペースを割くのがキツい。入れるとしたらマグマジェットを抜く事になるかな。個人的には、覚醒を1枚メインに刺しておきたいところ。どうでしょう?

☆線の細さ
あー、ゴメンなさい。僕の好みですw ってかマナコストの高いカードを引く属性を持ってるんで、僕的にはこれでちょうどよかったり。 剣復活とトロールなら、個人的には剣を復活させたいところだけど、トロール強さも確かに捨てがたいものがある。ただ独楽/覚醒を採用するのなら,別にそう必要でもないと思います。剣を1枚刺してみるくらい?(トロールの方が強い上,剣は割られやすいけれど、そもそもデッキのコンセプトは剣コンでしたし)

☆マナ供給能力
ってかむしろ土地20にするまである?ランパンメイン2で。独楽をいれるにせよ覚醒を入れるにせよ、その方が強いかもしれない。

☆メイン肉体の奪取
………Shuntとか……ダメ?w

☆デザイア
……よく回せますねw
もっと電波なのが回したければ、教示者を切って瞑想をメイン3サイド1にする事も出来ます。
ってか狡猾な願いが重すぎる気がしてならないので、2に減らすかも。

以上、カードに全く触っていない者より、戯れ言でした。
未だマジック禁止中のしまりんです。最近何も食べていない気がして、ピンチ。


http://d.hatena.ne.jp/ajitak/20050118 を読んで。

×が非可換なモデルを考えてみるとどうでしょう?
一番単純なのが、行列のかけ算を利用するリー環なのかな。(結合法則も成り立つ)
これはリバ不可([X,Y]=-[Y,X])ですが、そもそもリバ可である必然性はないので問題ないとしましょう。(-方向を受け、+方向を攻めとすれば問題ないハズ)
ヤコビの恒等式 [X,[Y,Z]]+[Y,[X,Z]]+[Z,[X,Y]]=0が成り立つのを仮定して…あれ、わからなくなってきたぞ。
http://www.jmuk.org/d/ さんが書かれているように、集合が閉じていないっぽいし…。[X,Z]+[Z,Y]=XZ-ZX+XY-YX=X(Z+Y)-(Z+Y)Xなんて、無茶な演算を考えたとして…ってかそもそもあじさんが提案したように、色々な情報をパラメータした正方行列でも使わなきゃ無理か。
しかし×が非可換なモデルなんて、後は……あ、リー体なら……結合法則も成り立たないけど。ってかそもそも体をどうやって定義するんだーー。

なんか考え堕ちですな。

さて、論理学の宿題をやってきますノシ

論理学ノート2

2005年1月19日
まずは定理の証明から

Theorem LetΣbe a set of wff’s, α,βalso wffs.
Then Σ,α TE(以降Tautologically Equiv.をこう表記)β iff ΣTEα->β

"->" Σ,α TEβmeans that whenever we have a truth assignment U, whatever U’(sigma)=T (for all sigma inside Σ) and U’(α)=T, then U’(β)=T also.
Now show that whenever U’(sigma)=T for all sigma in Σ, then U’(α->β)=T also.
If α is false, done. We only need to show if α is true, βalso true.
U’(α->β)=T means that whenever U’(α)=T, then U’(β) =T also. This is what we given by Σ,α TEβ

"β Prove by Contradiction.
Assume Σ,α NTEβ
Σ,αNTEβ means there is a truth assignment s.t U’(sigma) for all sigma in Σ, and U’(α)=T but U’(β)=F.
But this means for this U, U’(α->β)=F whereas U’(sigma)=T for all sigma in Σ
Contradiction. Q.E.D

Example
a->b,b->c TE a->c is reasonable, but
b->(a->c)TE b->c is false.
Why? Make a truth assignment where U’(a)=T and U’(c)=F
Set a s.t U’(a)=F, and you get U’(b->(a->c))=T, but U’(b->c)=F
for example, a=c=A and notA, b=A or notA

うー、打つだけで疲れた。追記予定

胃が痛い……

2005年1月20日
悩み事があると胃が痛くなるってのは本当だったのですね。
齢19にして、初めて世の真理を知りました。

今日は午前11時から午後8時半まで授業、以降午後11時半まで勉強という…まぁ勉強したなーって気分になる日でした。

禁マジック中の身であるものの、Southさんに誘われてシールドを3時間程。
Southさん、パック強過ぎですorz
杉の力*3があっても使わないパックって…そりゃたまにあるけど、そもそもどうやったら3枚も引けるんでしょうか。

さて…明日は授業も何もない日なのだけれど、何をして一日過ごそうか。
論文の資料を集めに図書館に行って…宿題やって……何故か課題で作らされてるホームページを仕上げて。。。
ってかemacsを用いてhtml手打ちって課題の意図はなんなんでしょう。emacsに慣れるため?

あーー。。なんかひさしぶりに空腹感を感じる。
誰かさんに「食べなきゃダメだよ」と言われ続けてるせいだな、きっと。

プレリ

2005年1月21日
マジック禁止中なのに、行かなければならないみたいです。
会場近くの友人宅に週末泊まり込み、参加予定。
あー、面倒くさい。

バドワイザーが切れたので、コロナを飲む日々。
ビールはキリンが一番と思っている人間だけれど、コロナはコロナで悪くない。
ちょっと軽過ぎるのが問題かなぁ。

色んな人から「ウメ様ににてる」「いやAKKAだ」「如月でファイナルアンサー」などと言われる。本当のところ、誰なんでしょう?

何故かブルーハーツのリンダリンダを歌ってた白人の前で、シャ乱Qの大阪エレジーと、ハイロウズの青春を熱唱する羽目に。
ギターは引けないので、バイオリンでコードをひきつつ、です。
僕の下手な歌でもノレる曲を書く人たちって、すごいなぁと思った。

人を愛すって、難しいね。
村上春樹でも読んで頑張ろうかな。

頂点作用素代数のセミナーを開くと某教授から連絡があったのだけれど、授業と重なってて行けねー。
結構有名な(他大学の)教授陣も加わるらしいので、是非参加したいのだけれど。。
難しそうですorz
いや、純粋に感動して(笑)
ってか先生、あそこで
「カントールが我々に造ってくれたこの楽園から、我々を追放するようなことは誰にも許されない」
なんてヒルベルトの名言、引用しないで下さい。
それもドイツ語で言った後、ゆっくりと英語で、心打つように朗読しないで下さい。

昨日から、シャ乱Qを徹底的に聞いています。
シングルベッドやMy Babe 君が眠るまで等といった誰でも知ってる名曲も勿論良いけれど、上京物語や大阪エレジーといった少し地味な曲も素晴らしい。
プロデューサーになってからのつんく♂の活躍は素晴らしい物があるけれど、個人的にはこのころのつんくが一番輝いてたと思うなぁ。
GLAY、Globe、ラルク、ELT、ジュディマリ、ルナシー、イエモンといった、豪華バンドが共存していた時代が懐かしい。

さて、数学を勉強したい気分だけれど、今から経済学の講義に出てきます。
恐らく、その後ドラフト→友人宅で調整会→プレリのコンボが発動っぽいので、この週末で禁マジックは終わり。
……月曜になったら、また禁止するつもりですけどね。

プレリレポ

2005年1月23日
明日、自分のアパートに戻ってから(今は調整仲間の家)しっかりとしたレポなり雑感なり書くつもりですが

とりあえず色んな事を適当に。

白バク強過ぎ。
後2マナ1/3でスピリット/秘儀をプレイする度にエンチャントクリーチャーを持って来れる奴が地味に強かった。手の枷/濃霧化*2/ルアーという構成だったのもあるのでしょうけど。

成績は本戦3-0-1(11パック)、チームシールド3-1(6パックづつ)
デッキは本戦:白緑青スピリット+忍者+Final Judgement
シールド:白緑超スピリット(マナ蛇も長老も蛾乗り侍もマサコも入れず、本当に全クリーチャーがスピリット)+緑ドラ、緑否命+白明神。
どちらのデッキにも白バクが2枚づつあったけれど、やばかった。
緑バクも強かった。6ターン目に白明神で流せたり、純粋にフィルターの役割もしたり。
2マナ1/1飛行にダメージな蛇も中々強いかな。最初はサイド要員かと思っていたけど、こいつ一体で相手の飛行を2体止めれるのは素晴らしい。

マジックを全くしていない状態でいったので、プレイミスが多かったけど、チーム戦に入ってからは勘を取り戻してきたらしく、チームメイトに迷惑を書けなくて済んで良かったです。
……ってか余り物で作ったデッキの僕が3-1で、青黒飛行+忍者ビートと黒赤ウメ様入り超除去デッキを使った二人は2-2ってどうなのよ。
まぁ僕が負けたラウンド(5ターン目熊野が捌けずに負け*2)は、二人揃って勝って助かったけれど。

2マナ1/2飛行でリシャーダの港の能力を持つ空民を2枚使って、チームメイトが僕の横でロックを決めていた。

青ドラ、赤ドラ、黒ドラ、メロク、熊野、長雄*2、光線*2を使ってたチームが持ち込みでDQ喰らってた。

ってか僕らの3ラウンド目の相手も持ち込みくさかった……hideous laughter*3って何?

残りは明日、アパートに戻ってから。
ちょっと時間がないので、プレリのデッキを晒してお茶を濁します。
本戦のデッキが見つからなかったので、チームシールドの(チーム内最弱なハズの)デッキを。

2 Kami of False Hope
1 Child of Thorns
1 緑ズベラ
2 緑バク
1 Loam Dweller
1 Tallowisp
1 白気カウンター反転
2 白バク
1 Kami of the Hunt
1 3/3
1 Burr Grafter
1 緑ドラゴン
1 緑否命
1 白明神

2 Hundred-Talon Strike
1 Kodama’s Might
1 手の枷
1 Reciprocate
2 Heart of Light
1 Lure

サイドボード
ティム蛇、マナエルフ、蛾乗り侍

強いと思うンだけど、どうでしょう?
ちなみにチーム戦での個人成績は3-1。
熊野出されると無理でした(寄せ餌を使って無理矢理殺したりもしたのだけれど、焼け石に水だったっぽい)

なんか2chに晒されたっぽいです。
残念ながらDQされたデッキの内容を完璧には覚えていないのが、ちょっと申し訳ない。
ジャッジに聞いてみるかな。
人って何の為に生きてるんでしょうね?
満足感が欲しくて?
楽しむため?
夢を叶えるため?
愛を得るため?

そんなの、全部虚でしょう。

そもそも満足感なんて、人間の作り出した幻想だし
夢なんて、それこそ虚構と傲慢の塊だし
愛なんて、戯れそのもの。

生きる価値を見失った人に、生きて行く意味はあるのだろうか?
死ぬ事にすら価値を見失った人に、死を選ぶ権利はあるのだろうか?

どこに行けばいいのだろう。何をすれば良いのだろう。

生きて他人に迷惑をかけるべきか
死んで少量の人を悲しませるべきか

答えなんてないのだろうけど
せめて進むべき方向を、誰か教えて下さい。


PS
この日記を見てるであろう、僕の元カノの知り合いのM君。
メアドなくしちゃったので、flatearthproject@hotmail.comまでメール下さい。
勉強しろよ、自分。

とりあえず脳内構築。

1 Plain
2 Swamp
2 Island
2 Adarkar Wastes
2 City of Brass
3 Flooded Strand
4 Polluted Delta
1 Reflecting Pool
1 Underground River

3 Sunscape Familiar
4 Cloud of Faeries

3 Chrome Mox
4 Accumulated Knowledge
3 Snap
3 Cunning Wish
2 Meditate
1 Vampiric Tutor
1 Flash of Insight
1 Turnabout
4 Sapphire Medallion
2 Intuition
2 Merchant Scroll
4 Mind’s Desire
4 Brainstorm
1 Tendrils of Agony

Sideboard
1 Orim’s Chant
1 Grim Reminder
1 Sphere of Law
1 Snap
1 Intuition
1 Brain Freeze
1 Stroke of Genius
1 Turnabout
2 Echoing Truth
1 Hideous Laughter
1 Echoing Decay
1 Meditate
1 Mana Leak
1 Rebuild

色々と問題がありそうなので、要テスト。
基本地形5でフェッチ7とか、明らかに間違っている気がするのは絶対に気のせいです。

………でもここまでやっても、サイド後RDWに勝てるかと言ったら、非常に微妙。
まぁRDWのタイプによるんだけどさ…。
ってかRDW多すぎなんだけど、アメリカ。
青白デザイアにした方がいい気がしてきた。

髪切りました。

あまりに短くしてしまったせいか(ってか元が長過ぎた) 色んな人から、お前誰?と言われる。
AKKAさん→ウメ様→如月さんときた後、某胡椒の人に
「トシーキに似てね?」
と言われる。
どうやらレジェンドに進化してしまったみたいです。

とりあえず今週末くらいに、染直すかなー。
何色にしよう。

あー11時に締め切りの某ペーパーが終わってない。
教授に頼み込んで、午後5時くらいに提出させてもらうとしても……
gg?
某人に電話をするまで始めないでおこう、なんて心に誓ったのが間違いだったか(そしてその電話は未だ繋がらず)
さーて、僕の明日はどっちだろう。
金曜の経済学の試験に向けて、勉強に忙しい毎日。
とりあえず今日だけで40回は聞いた曲の歌詞を晒してみる。

Linkin Park & Jay-Z Numb/Encore

Thank you, thank you, thank you, you’re far too kind

Now can I get an encore, do you want more
Cookin raw with the Brooklyn boy
So for one last time I need y’all to roar

Now what the hell are you waitin for
After me, there shall be no more
So for one last time, nigga make some noise

Get em Jay

Who you know fresher than Hov’? Riddle me that
The rest of y’all know where I’m lyrically at
Can’t none of y’all mirror me back
Yeah hearin me rap is like hearin G. Rap in his prime
I’m, young H.O., rap’s Grateful Dead
Back to take over the globe, now break bread
I’m in, Boeing jets, Global Express
Out the country but the blueberry still connect
On the low but the yacht got a triple deck
But when you Young, what the fuck you expect? Yep, yep
Grand openin, grand closin
God your man Hov’ cracked the can open again
Who you gon’ find doper than him with no pen
just draw off inspiration
Soon you gon’ see you can’t replace him
with cheap imitations for DESE GENERATIONS

Now can I get an encore, do you want more
Cookin raw with the Brooklyn boy
So for one last time I need y’all to roar

Now what the hell are you waitin for
After me, there shall be no more
So for one last time, nigga make some noise

What the hell are you waiting for

[sighs] Look what you made me do, look what I made for you
Knew if I paid my dues, how will they pay you
When you first come in the game, they try to play you
Then you drop a couple of hits, look how they wave to you
From Marcy to Madison Square
To the only thing that matters in just a matter of years (yea)
As fate would have it, Jay’s status appears
to be at an all-time high, perfect time to say goodbye
When I come back like Jordan, wearin the 4-5
It ain’t to play games witchu
It’s to aim at you, probably maim you
If I owe you I’m blowin you to smithereeens
Cocksucker take one for your team
And I need you to remember one thing (one thing)
I came, I saw, I conquered
From record sales, to sold out concerts
So muh’fucker if you want this encore
I need you to scream, ’til your lungs get sore

I’m tired of being what you want me to be
Feeling so faithless lost under the surface
Don’t know what you’re expecting of me
Put under the pressure of walking in your shoes
(Caught in the undertow just caught in the undertow)
Every step that I take is another mistake to you
(Caught in the undertow just caught in the undertow)
And every second I waste is more than I can take

I’ve become so numb I can’t feel you there
I’ve become so tired so much more aware
I’m becoming this all I want to do
Is be more like me and be less like you

I’ve become so numb
Can I get an encore, do you want more (more...)
I’ve become so numb
So for one last time I need y’all to roar
One last time I need y’all to roar


PT名古屋を見て、コムシュウさんの決勝での戦いぶりを見ると、自分もドラフトがしたくなる。
その結果、空民が12枚サイドに用意されている、Dampen Thoughtデッキが完成。
ちなみにメインに白ずべら3枚と口2枚が入ってるので、普通のデッキとしても使えます。
バジリクス化した4体の蛇の前に、白ズベラ*3と青ずべら*1を差し出したりしてかったり、青本殿で自分がライブラリーアウトしそうになったり、編み直しで相手の熊野を返したら黒ドラが出てきて殴り殺されたり。。
楽しいドラフトでした。

Nat Sharmanが、今週半ばには切れそうだな……。
土曜日のPTQに備えて、買いに行かないと。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索