2次α2周目クリア。ついでにアンサガやらFFTやらetc. (近況)
2005年5月10日Midterm(暗号学と代数)が先週の水曜日にあったので、月から水の午後にかけて本気で勉強。
暗号学の試験は、20点満点という非常に謎なものでした。
大問が全部で4つ。
問1はmodの初等的な性質についての証明と、それの応用問題。
問2は、ユークリッド法を用いる問題。
問3は、modularにおけるhomomorphismなmappingに関する証明。両方向証明しなければいけない問題で、片方向が逆方向に比べて難しかったと記憶。
問3はRSA暗号を用いての暗号化、そして与えられた暗号の解読。
代数の試験は60点満点。大問が6つ。
問1は定義。
問2はブール環が可換である事の証明と、後何か。
問3は覚えていない(ぉ
問4はEDに置ける因数分解関係の性質の証明。
問5はある多項式がQ[x]上で分解不可な事の証明。
問6はx^n+x^n-1+...+x+1が、分解不可な事の証明。
割と簡単だった気がしたのだけれど、一つだけ問題が。
問6。。
この問題は、Hersteinの教科書にも載っている程古典的かつ有名な問題で、
f(x)=x^n+x^n-1+...+x+1として、f(x+1)を用いて証明するのがトリック。
それに気付けば後は基本的に一本道、なのだけれど…………
ちょっと数学に覚えのある人は、やってみると解りますが、途中で等比数列の和の公式を使うんですよ。ええ、高校で習うアレです。
………………んなの覚えてネーーーーー。
んで問4で時間を喰っていた僕は、その公式はなんとか導出したものの(なんて書く程大層な公式でないが、導出法すら忘れていた僕にとっては、ちょっと難しかった)、時間が足りずgg
んで気を取り直して、スパロボ2次α二周目、ゼンガー編を終わらせる。
2周目という事でさくさく進み、実質2日で終わる(1〜5話をテスト前に終わらせてあり、テスト後、水曜午後から再始め、金曜朝に終わる)
前回は、ネオジオン、東京、共闘とルート選択をしたので、今回は真逆で。
とりあえず感想。
*タケルが弱かったorzまぁコストが安いから、小隊員として活躍させる事が出来ない事もなかったけど。
*木星のおっきい人にアトミックバズーカが効かないなんて聞いてませんが?
*GP02-A+コウ+覚醒*2(プル、プルツー)+激励+カートリッジ沢山 は、その小隊だけで一般の敵を全滅させる事が出来る恐ろしい小隊だった。ってか木星のおっきい人にマップ兵器が聞けば、こいつらだけで余裕だった。
*ダイゼンガーは射程5、いや射程4のP兵器があればなぁ、と思う事がしばしば。
*ってかゼンガー恰好良い。
*でもダイゼンガーってネーミングはどうだか。
*大空魔竜は確かに強かったが、ピートうざい。
*ってか加速も遅過ぎ。
*火車カッターは笑った。
*ボルテス、今回も使わず。ガイキングは使ったけど。
*普通に考えて、独り乗りのガイキングより5人乗りのボルテスの方が強いだろうなぁ。
*やっぱクインシィが良い。
*誰がなんと言おうと良い。
*今回、イルイは説得しなかったけど、その方が燃えたな。
*ってか結局All兵器+援護攻撃合戦になるのだから、ハマーン様の小隊能力があまり役に立たない様な気がしてきた………。
*ファンネルとアトミックバズーカなら、後者の方が強いよなぁ………。GP02、ちゃんと連発可能なAll攻撃持ってるし。
*いやだが、ハマーン様だしなぁ。。乗せかえ可能だったけど、Allじゃなくて強い攻撃を持ってるユニットに乗せかえて、ブースター山ほどつけて、加速かけて突っ込ませる作戦で用いるのが一番いいか?
*でも反撃じゃ小隊員攻撃出来ないから意味ないっぽ。
*しかし今回もハイネルとリヒテルが最後に助けにきてくれなかったのだが、どこでフラグミスったんだろう。
*まぁクインシィさえ来てくれれば、そんなのどうだっていいんだけど。
*しかしストーリーが後半ぐたぐたになるのは変わらず。
*αの頃はもうちょっと整合が取れてたと思ったけどなぁ(また言ってる)
*サコンがメインコンピュータになったのは笑ったけど、IQ340って………単純計算で、僕の倍か……。
*2周目はアラド編を予定。ちまたではゼオラ編と呼ばれてるらしいが………。
*5話程プレイしてみてその理由がわかった。
*なんだあの胸は。
*そしてなんだ、あのヲタク受けしそうな性格は。
*5話の時点(ってか登場したの最初の2話だけ?)でこれだから、彼女の真価が発揮された暁には、どうなることやら………恐ろしい。
*だがクインシィには勝てないハズだっ。
アンサガ楽しい。糞ゲーとネタ撒き氏に評されようと、楽しい物は楽しい。
でもミンサガがやりたいorz
ロマサガ3で我慢するかなぁ。。何気にSFC持ってる事だし。
まぁとりあえずFFTをクリアするまで、他のゲームには触らせてもらえない運命なのですが(自分で決めた)
ちなみに謎に間違えて持ってきてた弟のデータがものすごかった。
レベル99*6くらいは驚かない。クラウドのレベルが99な事も驚かない。アビリティ全部取得してる事も驚かない。
でも………カオスブレード9本(7?)って何?
ちなみにプレイ時間は50時間でした。
あのバカが………。
暗号学の試験は、20点満点という非常に謎なものでした。
大問が全部で4つ。
問1はmodの初等的な性質についての証明と、それの応用問題。
問2は、ユークリッド法を用いる問題。
問3は、modularにおけるhomomorphismなmappingに関する証明。両方向証明しなければいけない問題で、片方向が逆方向に比べて難しかったと記憶。
問3はRSA暗号を用いての暗号化、そして与えられた暗号の解読。
代数の試験は60点満点。大問が6つ。
問1は定義。
問2はブール環が可換である事の証明と、後何か。
問3は覚えていない(ぉ
問4はEDに置ける因数分解関係の性質の証明。
問5はある多項式がQ[x]上で分解不可な事の証明。
問6はx^n+x^n-1+...+x+1が、分解不可な事の証明。
割と簡単だった気がしたのだけれど、一つだけ問題が。
問6。。
この問題は、Hersteinの教科書にも載っている程古典的かつ有名な問題で、
f(x)=x^n+x^n-1+...+x+1として、f(x+1)を用いて証明するのがトリック。
それに気付けば後は基本的に一本道、なのだけれど…………
ちょっと数学に覚えのある人は、やってみると解りますが、途中で等比数列の和の公式を使うんですよ。ええ、高校で習うアレです。
………………んなの覚えてネーーーーー。
んで問4で時間を喰っていた僕は、その公式はなんとか導出したものの(なんて書く程大層な公式でないが、導出法すら忘れていた僕にとっては、ちょっと難しかった)、時間が足りずgg
んで気を取り直して、スパロボ2次α二周目、ゼンガー編を終わらせる。
2周目という事でさくさく進み、実質2日で終わる(1〜5話をテスト前に終わらせてあり、テスト後、水曜午後から再始め、金曜朝に終わる)
前回は、ネオジオン、東京、共闘とルート選択をしたので、今回は真逆で。
とりあえず感想。
*タケルが弱かったorzまぁコストが安いから、小隊員として活躍させる事が出来ない事もなかったけど。
*木星のおっきい人にアトミックバズーカが効かないなんて聞いてませんが?
*GP02-A+コウ+覚醒*2(プル、プルツー)+激励+カートリッジ沢山 は、その小隊だけで一般の敵を全滅させる事が出来る恐ろしい小隊だった。ってか木星のおっきい人にマップ兵器が聞けば、こいつらだけで余裕だった。
*ダイゼンガーは射程5、いや射程4のP兵器があればなぁ、と思う事がしばしば。
*ってかゼンガー恰好良い。
*でもダイゼンガーってネーミングはどうだか。
*大空魔竜は確かに強かったが、ピートうざい。
*ってか加速も遅過ぎ。
*火車カッターは笑った。
*ボルテス、今回も使わず。ガイキングは使ったけど。
*普通に考えて、独り乗りのガイキングより5人乗りのボルテスの方が強いだろうなぁ。
*やっぱクインシィが良い。
*誰がなんと言おうと良い。
*今回、イルイは説得しなかったけど、その方が燃えたな。
*ってか結局All兵器+援護攻撃合戦になるのだから、ハマーン様の小隊能力があまり役に立たない様な気がしてきた………。
*ファンネルとアトミックバズーカなら、後者の方が強いよなぁ………。GP02、ちゃんと連発可能なAll攻撃持ってるし。
*いやだが、ハマーン様だしなぁ。。乗せかえ可能だったけど、Allじゃなくて強い攻撃を持ってるユニットに乗せかえて、ブースター山ほどつけて、加速かけて突っ込ませる作戦で用いるのが一番いいか?
*でも反撃じゃ小隊員攻撃出来ないから意味ないっぽ。
*しかし今回もハイネルとリヒテルが最後に助けにきてくれなかったのだが、どこでフラグミスったんだろう。
*まぁクインシィさえ来てくれれば、そんなのどうだっていいんだけど。
*しかしストーリーが後半ぐたぐたになるのは変わらず。
*αの頃はもうちょっと整合が取れてたと思ったけどなぁ(また言ってる)
*サコンがメインコンピュータになったのは笑ったけど、IQ340って………単純計算で、僕の倍か……。
*2周目はアラド編を予定。ちまたではゼオラ編と呼ばれてるらしいが………。
*5話程プレイしてみてその理由がわかった。
*なんだあの胸は。
*そしてなんだ、あのヲタク受けしそうな性格は。
*5話の時点(ってか登場したの最初の2話だけ?)でこれだから、彼女の真価が発揮された暁には、どうなることやら………恐ろしい。
*だがクインシィには勝てないハズだっ。
アンサガ楽しい。糞ゲーとネタ撒き氏に評されようと、楽しい物は楽しい。
でもミンサガがやりたいorz
ロマサガ3で我慢するかなぁ。。何気にSFC持ってる事だし。
まぁとりあえずFFTをクリアするまで、他のゲームには触らせてもらえない運命なのですが(自分で決めた)
ちなみに謎に間違えて持ってきてた弟のデータがものすごかった。
レベル99*6くらいは驚かない。クラウドのレベルが99な事も驚かない。アビリティ全部取得してる事も驚かない。
でも………カオスブレード9本(7?)って何?
ちなみにプレイ時間は50時間でした。
あのバカが………。